説明
商品情報
原産国 フランス
年代 1920年代頃
素材 合金、エナメル
サイズ 24縦ミリ、横19ミリ
商品の説明文

チェーンは付きません
アールデコの、このリモージュエナメルのペンダントは、珍しいアンティークジュエリーです。
しかもエナメルはフラットではなく、なだらかなラインに薔薇が描かれています。
それに両面に薔薇の絵が描かれていて、
エナメルは非常に手間の掛かる難しい技術です。
白地に紫色のバラとワインレッド色の瑞々しい、美しいエナメル。
凝った作りのデザインでアールデコらしい物です。
この時代ならではの、ホワイトと薔薇のコントラストが印象的で、可愛いデザインが美しいです。
よく見かける物とは違う珍しいペンダントですが、変わったデザインのものをお探しの方にお勧めしたいアンティークジュエリーです。
リモージュが得意とする手彩によるエナメルで花絵が描かれた素敵なペンダント。
縁は、両面ともロココ調のデザインに仕上がっています。
ロココ調とは、18世紀のルイ15世の時代に最盛期を迎え、フランスを中心に発展した繊細で優美な美術様式のことを言います。
優美さを重視した結果、貝殻のような曲線、植物の葉っぱのような曲線が使用されたものが多くあります。
リモージュ(Limoges)はパリから約400キロに位置するフランス南西部にある町です。
この小さなフランスの町は、2つのことで世界的に知られています。
それが磁器とエナメルです。
この時代ならではの、薔薇とホワイトのコントラストが印象的で、お洒落なデザインが美しいです。
変わったデザインのものをお探しの方にお勧めしたいアンティークジュエリーペンダントです。
18世紀の中頃、磁器の主原料カオリンの鉱脈がこの地で発見されて以来、フランス王朝の華やかな宮廷生活を飾った磁器づくりの都となります。
リモージュを世界的にエマイユ(エナメル)で有名になります。
このような小さなリモージュの小物は、かつてはアンティーク市場で少しは見つかったのですが、最近は見かけなくなりました。
合金のフレームには、裏と比較してみると機械作りの量産物とは違う手作り感を感じるアンティークジュエリー。
ハンドメイドの普段にさりげなく使える、アールデコのペンダントとしてお勧め致します。
商品一覧
宝石別|年代|種類別 ジュエリー